Skip to content

Commit 7ceb545

Browse files
committed
feat: バックアップリストア周りの覚書作成
1 parent cbbddbb commit 7ceb545

File tree

1 file changed

+30
-0
lines changed

1 file changed

+30
-0
lines changed

PERM-DATA-LIFECYCLE.md

Lines changed: 30 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,30 @@
1+
# くばねてすクラスタ上に配置される永続データについて
2+
3+
## 永続データに課される要件
4+
5+
- 1次保管・利用のストレージ機器上において
6+
- 指定した時間にデータ領域全体の静止点を確保できること
7+
- この作業はほぼ無停止で実施可能であることが望ましい(やっても対象永続データの操作を行っている対象ソフトウェアの一時停止程度)
8+
- 任意のタイミングで取得した静止点にデータを戻せること
9+
- この作業は可能な限り短時間で実施可能であることが望ましい
10+
- 1次保管・利用のストレージ機器とは別に、別のストレージ機器に対してバックアップを保管すること(2次保管)
11+
- 2次保管領域へのバックアップは
12+
- ある程度時間がかかっても構わない
13+
- が、特定タイミングの静止点を確保でき、かつバックアップ中サーバーは無停止であること
14+
- 2次保管領域からのリストアは
15+
- ある程度時間がかかっても構わない
16+
- リストア中サーバーの停止を伴って構わない
17+
- 上記に加えて、1次保管・利用のストレージ機器上において
18+
- くばねてすクラスターのライフサイクルを超えて、ダイナミックプロビジョンした1次ボリュームをマッピングできる仕組みがあると嬉しい
19+
- 要は、クラスター再構築時などにより内部の構成データが吹っ飛んだ際に、吹っ飛ぶ前に使用していたボリュームを再マップできる仕組みがあると嬉しい
20+
- なぜなら、くばねてすクラスターの再構築は十分想定されうる作業であり、その際に毎回長時間かかることが想定される2次保管領域からのリストアを実施するのは非現実的であるから
21+
22+
## 要件をどう満たすか
23+
24+
- velero
25+
- volumesnapshot
26+
- 1次保管・利用のストレージ機器上におけるスナップショットおよびリストアに使用
27+
- クラスター吹っ飛んだ時のボリューム再マップをどうするか…
28+
- クラスター構成情報は外部に保管しておいて、クラスター再構築後に戻したいなー
29+
- restic backup
30+
- 2次保管ストレージ機器へのバックアップおよびリストアに使用

0 commit comments

Comments
 (0)